ツボ‼!!
こんにちは!
けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
二日酔いや、食あたり、冷えに効くツボが足にあることはご存知でしょうか?
二日酔いに効くとされる足三里は、
膝外側のおさらから自分の指で4本分下にあります。
お酒飲みすぎちゃったなあ、明日に響きそうだなあというときは押してみてください(>_<)
食あたりに効くツボは、裏内庭と言います。
足の人差し指の裏の付け根のふくらみの部分です。指を曲げてみて足の裏にあたるところです!
食あたりによる下痢に効くとされています。
三陰交というツボをきいたことはありませんか?
三陰交は冷え・下痢・生理痛・全身倦怠感・食欲不振など様々な症状に効くとされています。
夏場はエアコンや飲み物などで身体が冷えやすくなりますので、ぜひご自分で押してみてください!
場所は、内くるぶしの頂点から自分の指で4本分上のところにあります。
お風呂で湯舟につかりながらマッサージしてあげると、身体も温まるし、症状の改善も早いと思いますので
お試しください(#^^#)
足だけでなく、耳や手、体中にたくさんツボがあります!
首が痛いから首の周りにマッサージや鍼もいいけど、手の甲のツボでも痛みが取れる場合があります!!
ツボって不思議ですよね( *´艸`)
定期的にツボの話を皆さんにお伝えしていこうと思うので、お楽しみに!!
このブログは柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
エアコンで冷えすぎてないですか?
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
猛暑日が続いておりますがお身体の調子はいかがでしょうか?
水分をこまめに補給して熱中症には注意しましょう。
ところで、クーラー病になっていませんか?
冷房の冷えが原因で腰痛や肩こり・頭痛などが生じることがあります。さらに冷えが酷くなってくると、だるさや胃腸の不良など様々な不調が起こってきます。
室内と外の気温差を頻繁に体感することによって、体温調整機能が乱れやすくなり、身体の深部体温・内蔵機能の低下でコリや痛みの原因になてしまいます。
【対策・予防】
⓵室内外の温度差はなるべく5℃以内に
冷房の設定は27~28℃に。温度差が大きいと体温調節機能に関わる自立神経の働きを乱します
②羽織るものを用意しておく
1枚で調節できるので準備しておくと最適です
③体内から温める
温かいものを飲んだり、軽めの運動をしてみてください
④外から温める
冷えるところをひざ掛けやホットタオルで
⑤お風呂で温まる
夏はシャワーで済ませがちですが、たまにはぬるま湯のお湯でゆっくり浸かってリラックスしましょう
当院はお盆休みも休まず診療しております。
平日 9:30~12:40 14:40~20:00
土曜日 9:00~12:20 13:40~16:00
日曜・祝 休診日
普段、お仕事がお忙しくお疲れがたまっている方は連休の間に是非当院にいらしてください!
このブログは 柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
鍼治療 おすすめです!
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
毎日、暑いですね💦
熱中症も気を付けたいので家の中で冷房をつけていますが、なんとなく身体がだるくなったり首・肩のこりが気になってしまいます…。
もともと普段から、ひどい肩こりの方はマッサージを長めにやらないとスッキリしないかもしれません。
でも、そんなに時間も取れないし…。
そういうときには鍼治療も、ひとつの方法だと思います。
鍼の刺激によって血液やリンパの流れが改善し、たまっていた老廃物を排出したり、筋肉の緊張をほぐしたりすることで、首・肩のこりを緩和する効果が期待できます。
痛くないですか?って、よく聞かれますが、ひとそれぞれだと思います。
でも、初めての患者さまには ご様子を伺いながら治療を行いますので安心してください。
暑い夏も気持ちも身体も快適にすごせるといいですね(^▽^)
このブログは、柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
新しい院がオープンします!
こんにちは。
けやき鍼灸整骨院です!
このたび、さくらメディカルグループ30番目の院が
8/2(月)相鉄線 希望ヶ丘駅南口に
さくら鍼灸整骨院希望ヶ丘院
がオープンいたします!
グランドオープンに先駆け、
500円(税込み)で施術体験会を実施いたします(*^_^*)
日時:7/30(金)~8/1(日)
9:00~18:00 ※12:00~15:00休憩
場所:神奈川県横浜市旭区中希望が丘101 水島ビル1F
TEL:070-7406-7769
各日50名様限定となっております。
予約優先性となっておりますので、ご興味のある方はお早めにご連絡ください!!
注)予約枠が残りわずかです!!
ご予約はお電話やラインからでもできます(^_^)
https://line.me/R/ti/p/%40397lpgyq
ウイルス感染症の対策もバッチリと行っておりますので、安心して施術を受けることができます。
けやき鍼灸整骨院で施術をいけられている方はご参加できませんのでご了承くださいm(_ _)m
希望ヶ丘駅周辺にお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ご家族やご友人もお誘いあわせの上ご参加ください!
当日は感染症対策として、枕元に置くタオルをご持参ください。
たくさんのご参加、お待ちしております(*^_^*)
このブログは 柔道整復師
三浦宣彦が監修しています。
7月の4連休もやっています!
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(*^_^*)
今週、金曜日からいよいよ東京オリンピックが開催されますね!
楽しみな反面、直接現地で観戦できないのが悲しいですね・・・
まだまだ安心できない日々が続いておりますがご自宅から応援しましょう!
さて、オリンピックの開会式に伴い今年のカレンダーはちょっとややこしくなっていますが、
7/22~7/25まで4連休となっておりますね。当院は祝日も休まず診療しております。
通常の平日とはお時間異なりますのでご確認ください。
7/22(木)9:00~16:00
7/23(金)9:00~16:00
7/24(土)9:00~16:00
7/25(日)休診
お時間お間違えないように、分からないことがありましたら当院へご連絡お待ちしております。
お辛い症状ありましたら私たちにお任せください!
このブログは、
柔道整復師 三浦宣彦が監修しております。
熱中症に気を付けて
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
7月になりました。梅雨もそろそろ明けようとしていますね。
これからの時期、気を付けたいのが熱中症です。身体から外気への熱の放出量が減少して、汗の蒸発も不十分となるため、熱中症が発生しやすくなります。
日頃から、睡眠や栄養のある食事を心がけ、規則正しい生活をすることで体調を整えましょう。
寝る前にコップ一杯の水を飲んで、脱水症状を起こさないようにしてください。
寝ている間の熱中症対策も必要です。我慢せず、冷房や扇風機で温度調節をしてこれからの夏を乗り越えてくださいね(^▽^)
このブログは、柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
産後のケアしてますか?!
こんにちは!
けやき鍼灸整骨院です。
産後の骨盤の歪みにより、肩や腰に負担がかかって身体が痛い・・・・
そんなお悩みを抱えているママさんが多いのではないでしょうか?
骨盤を支えているインナーマッスルは、妊娠中の約10ヶ月間ずっと伸ばされっぱなしの状態です。
出産後のインナーマッスルは伸びきった輪ゴムと同じで、骨盤をうまく支えられません。
そのため、腰や膝、股関節、肩の痛みが出てきてしまいます。
けやき鍼灸整骨院では、産後の骨盤矯正で元の状態に戻し、楽トレという機械でインナーマッスルを鍛えて正しい姿勢を維持することで痛みの出にくい身体作りをサポートします!
現在お悩みの方や、周りにお困りの方がいらっしゃいましたら
ぜひご相談下さい!!
お子様とご一緒でも施術を受けることができますので、そちらも併せてご相談下さいね(*^_^*)
姿勢
こんにちは。けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
天候が不安定な毎日が続いて気圧の影響で頭痛や肩こり、腰痛など体調がすぐれない方も多いと思います...
肩こりや腰痛は正しくない姿勢から筋肉のバランスが崩れて血流が悪くなり、その結果凝りとして現れます。
*日常動作に悪い癖がある
*同じ姿勢を長い時間取り続ける ことが多いひとによく引き起こされます。
当院では骨格矯正を行っています!根本から治療として健康な身体作りをします。
安心して下さい・・・
バキバキ鳴らすような矯正ではなく、原因となっている骨盤周りの固まった筋肉や猫背になってしまった首周りの筋肉をゆっくりとストレッチをかけて姿勢を正しい位置に戻します。
一人ひとりに合った治療を計画するので気になる方は是非当院にお問い合わせ下さい!
このブログは、柔道整復師三浦宣彦が監修を行っています。
ストレッチ
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
ハッキリしない天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
雨だと、お休みの日も家から出ない方も少なくないと思いますが、身体を動かさないと筋肉が硬くなり肩こりや腰が痛くなったりしませんか……(;´・ω・)?
筋肉が硬いと、血液やリンパの流れが悪くなり、そこに疲労物質がたまります。
疲労物質は疲れを感じさせる原因になるので、ストレッチがおすすめです!
ストレッチは筋肉を柔らかくして押し流す効果があるので、お家時間が多いときはストレッチをしましょう。
また、筋肉が硬い状態が続くと、少しずつ身体が動かしづらくなることから消費エネルギーが減り、太りやすくなります。
お家での過ごし方を上手く活用しながら梅雨の時期を乗り越えてくださいね(^▽^)
このブログは、柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
楽トレってなに?!
こんにちは!
けやき鍼灸整骨院です!
突然ですが、みなさんは巷で噂の“楽トレ”はご存知でしょうか??
楽トレは普段の筋トレだと鍛えにくいインナーマッスルをトレーニングできる素敵な機械です!!
インナーマッスルの中でも、特に大事なのが骨盤を支えている腸腰筋です。
この腸腰筋が弱いと骨盤がゆがみ、姿勢のバランスが崩れます。
姿勢が悪くなると周りの筋肉に負担がかかり、痛みやコリが生じます。
生じた痛みやコリには鍼やマッサージが効果的ですが、その症状を出にくくするためには矯正や楽トレがおすすめです!
トレーニングだけでなく、出ている症状に合わせた治療もトレーニングしながら出来ちゃいます( *´艸`)
筋トレなので、代謝がよくなるので今まで履けなかったズボンやスカートも履けるようになるかも・・・・?!
今の症状がなかなか引かない。。。
そんな方は、一度姿勢から見直して診ませんか?
ご興味のある方はぜひスタッフまでお声がけください!
このブログは柔道整復師 三浦が監修しています。
お家で簡単!体幹エクササイズ
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
緊急事態宣言が延長になり、さらにステイホームのお時間が長くなってしまいましたね…泣
そんな中、お家でも簡単にできるエクササイズについて、
今回は体幹エクササイズをご紹介いたします。
体幹のエクササイズといったらよく聞く、
肘と足を床につき身体を支えるエクササイズです。
ポイント① 背中が丸くなったり、そり過ぎたりしないこと
ポイント② 頭の位置や目線が下がりすぎたり、上がりすぎたりしないこと
ポイント③ 呼吸を意識すること
上記のポイントを意識してテレビや音楽を聴きながら気分転換に行ってみて下さい!!!
特に産後の方へ、、、毎日お忙しいと思いますが空いているお時間に是非やってみて下さい。
産後の方の骨盤はどうしてもインナーマッスルの低下で骨盤歪んでしまいます。なので体幹を鍛えて将来への腰痛予防をしておきましょう。
当院ではお家でのエクササイズでは鍛えることの難しいインナーマッスルの治療器がございます。気になる方は是非ご来院下さい!
このブログは柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
猫背になると……
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
先日、近所のお庭に綺麗な紫陽花が咲いていました。
雨続きで気持ちが落ちてしまうこの時期に、綺麗な紫陽花を見ると癒されます。
ところで この時期、雨が降ると用事がない日は外に出るのもおっくうで、お家の中で過ごすことも多くなりますね。
家の中でテレビを観たり、本を読んだり、ゲームをしたり……自然と猫背になる姿勢が多くなります。
猫背になると、なにがいけないのでしょう?
それは、猫背になることで首や肩にかかる負担が増加するのです。
頭の重さは成人で約5㎏と言われています。
デスクワークなどで頭を傾けると、重さはその数倍になります。
スマホ利用時の負担は約5倍になるそうです。
頭を傾けることで、首・背中・腰に張りや痛みの影響が出るため猫背にならないよう姿勢を保つことが大切なのです。
あと少し梅雨は続きそうです。
座っている姿勢から、ときどき姿勢を伸ばしたり、ストレッチをして首や背中への負担をリセットしてあげてくださいね。
このブログは、柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
疲れやすい梅雨の時期
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
関東も梅雨入りしましたね。
雨が降らないと困りますが、ずーーーーーっと続くと憂鬱な気持ちになるものですね。
気温も暑かったり涼しかったりと、温度差で体調を崩しやすいので気を付けましょう。
この時期は温度差で身体がだるくなったり、やる気が出ない・疲れやすいなどの症状も起きやすいので、疲労回復の食事(ビタミンB1・クエン酸)を摂って梅雨の時期を乗り越えてくださいね。
ビタミンB1が含まれる食品として、豚肉・うなぎ・大豆・ほうれんそう・ナッツ・玄米などです。
お豆腐を召し上がるときは、冷たいままよりも湯豆腐のように温めていただくほうがお勧めです。
クエン酸が含まれる食品は、すっぱいもの……梅干しや柑橘類・黒酢などです。
梅雨が明けたら暑い夏がやってきます。
夏に備えて体調を整えておきましょう(o^―^o)
このブログは、けやき鍼灸整骨院 三浦宣彦が監修を行っています。
入浴でリラックス
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
先日、菖蒲(しょうぶ)湯に入りました。
菖蒲湯は、端午の節句(5月5日)に無病息災の厄払いを目的とした奈良時代から続く行事らしいです。
暖かい季節になると、どうしてもシャワーだけで済ませてしまいがちですよね。
この時期は新生活がスタートする方も多いと思いますので、できればお風呂で疲れも気分リラックスしていただくことをお勧めします。
この時期は、五月病といって落ち込んだり不安な気持ちになりやすい時期でもあります。
身体を動かしたり、買い物に行ったりと方法はありますが、入浴なら毎日 どなたでもできますよね。
熱いお湯でなく38~40℃くらいの ぬるめのお湯でゆっくり温まって、一日の疲れをリセットしましょう。
このブログは、柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
姿勢改善
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
おうち時間が増えている中で、患者さまのご不便やご苦労を耳にします。
今までとは違った生活リズムになり、肩こりや腰痛などの身体の不調が出る方も少なくないですよね……。
家の中では、どうしても前傾姿勢が多くなるため肩こりになりやすく、首の筋肉は硬直して血行が悪くなります。
そして、家の中にいる時間が多いとゴロゴロしたり、座っていても楽な姿勢を取りがちになり、腰に負担がかかり腰痛や骨盤の歪みの原因にもつながります。
「なんだか怠い」「ずっと肩こりがある」「腰が痛い」などは、猫背矯正・骨盤矯正などの施術で姿勢改善を目指せる場合がありますので、身体の不調で悩んでいる方は、ぜひご相談ください。
おうち時間を少しでもストレスなく過ごせるようお手伝いをさせていただきます。
このブログは、柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
GWもやってます!!
こんばんは!
けやき鍼灸整骨院です。
いよいよGWが近づいてきましたね(#^.^#)
今年は娯楽施設やテーマパークに行きにくいお休みになりそうです・・・
でも!そんな時こそ、普段できない身体のケアをする一週間にしませんか?
けやき鍼灸整骨院は
4/29 (木) 9:00~16:00
5/1 (土)~ 5/5 (水) 9:00~16:00
※4/30 (金)は平日なので9:30~20:00
5/2 (日)はお休みです
鍼やお灸、根本から痛みをとるために矯正の体験など、
いつものメニューにプラスしてみてはいかがですか?
LINEからもお気軽にご予約できますので、ご興味のある方はこの機会にぜひ!
スタッフまでご相談ください(#^^#)
https://page.line.me/395zoscq?openQrModal=true
自賠責保険について
こんにちは!
けやき鍼灸整骨院です。
突然ですが、交通事故によるケガの治療を整骨院で受けられるのはご存知でしょうか。
むちうち症状や腰痛、打撲・捻挫の後遺症は日常生活に支障をきたします。
整形外科との併院も可能です。
事故にあったら
①警察に電話
②けやきに電話
保険会社さんとの対応もしっかり致します。
ご家族や、周りでお悩みの方がいらっしゃいましたら、当院までご相談ください!!
このブログは柔道整復師 三浦が監修しています。
春バテ
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
暖かくなってきて、毎日が過ごしやすくなりました。
しかし、春は朝晩の寒暖差や新生活などの環境の変化で自律神経が乱れやすくなります。
交感神経と副交感神経のバランスが乱れると、疲れやだるさで身体の不調が出やすくなるのでお気をつけください。
身体のバランスを保つためには、生活リズムを整えましょう。
新しい環境になると身体の緊張も出やすく、肩こりや疲れの原因にもなりますので、定期的にマッサージや鍼灸の治療で緩和させることもいいと思います。
・朝は決まった時間に起床する
・太陽の光を浴びる
・朝食をしっかりとる
・夕食は寝る2時間前までに
・食物繊維の多い食事を心がける
・就寝前のアルコールは控える
・ゆっくり湯舟に浸かる
・寝る前のスマホの使用は避ける
休日は、目覚ましをかけずに昼過ぎまで寝ていたい…なんて気持ちはすごく分かります(o^―^o)
でも、起床時間がズレることで体内リズムが乱れて眠気や疲労感を感じ、身体の不調も起きやすくなりますので、なるべく規則正しい生活リズムで過ごせるように心がけてくださいね。
このブログは、けやき鍼灸整骨院 三浦宣彦が監修を行っています。
LINE でも予約できます!!
こんにちは!
けやき鍼灸整骨院です。
皆さん、けやき鍼灸整骨院の公式LINE アカウントがあるのはご存じでしょうか?
予約をしたいけど、整骨院に電話をするのって少し緊張しますよね(;’∀’)
そんな方に!!登録方法はとても簡単です!
①“けやき鍼灸整骨院”を検索
②ホームページからQLコードを読み取る
これだけで登録出来ます( *´艸`)
LINE から予約や時間の変更ができたり、時々お得な情報を発信するかも・・・?!
初めての方もLINE からご予約できます!
スタッフが手動で返信するため、お時間がかかることがあるかもしれませんが、確実に予約が取れるのでご安心ください!(^^)!
《けやき鍼灸整骨院HP》
ぜひ、ご活用ください!