2021 年 10 月 のアーカイブ
ストレッチの効果
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
今日は、ストレッチ効果のお話をさせていただきます。
ストレッチは、疲労回復効果があります。
筋肉が硬いと血液やリンパの流れが悪くなり、そこに疲労物質がたまります。
疲労物質は疲れを感じさせる原因になり、ストレッチには筋肉を柔らかくして押し流す効果があります。
また、筋肉が硬い状態が続くと、少しずつ身体が動かしづらくなってくることから消費エネルギーが減り、太りやすくなります。
筋肉を柔らかくすることで、運動意欲が増し、転びにくくケガの予防にもなります。
これから年末にかけて、疲れもたまりやすくなるかもしれませんので、お家でストレッチをしてみてはいかがでしょうか(^▽^)
このブログは、柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
産後の骨盤矯正‼!
こんにちは!
けやき鍼灸整骨院です。
産後の骨盤の歪みにより、肩や腰に負担がかかって身体が痛い・・・・
そんなお悩みを抱えているママさんが多いのではないでしょうか?
骨盤を支えているインナーマッスルは、妊娠中の約10ヶ月間ずっと伸ばされっぱなしの状態です。
出産後のインナーマッスルは伸びきった輪ゴムと同じで、骨盤をうまく支えられません。
そのため、腰や膝、股関節、肩の痛みが出てきてしまいます。
また、産後の骨盤の歪みを放っておくと、老後にまで影響してしまいます。
今から20年前に4000gの元気な赤ちゃんを出産されたママさんは、今腰も膝も痛くて毎日2階に洗濯物を干しに行くのが辛いと言っています💦
(当院の先生のお母さんです((+_+))
けやき鍼灸整骨院では、産後の骨盤矯正で元の状態に戻し、楽トレという機械でインナーマッスルを鍛えて正しい姿勢を維持することで痛みの出にくい身体作りをサポートします!
現在お悩みの方や、周りにお困りの方がいらっしゃいましたら
ぜひご相談下さい!!
お子様とご一緒でも施術を受けることができますので、そちらも併せてご相談下さいね(*^_^*)
寒暖差にお気をつけください
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
最近は一日の寒暖差が激しいですね。
頸・肩・腰など「冷えると痛みや違和感感じるな~」と思っている方が多いのではないでしょうか?
それは。気温が下がると血管の収縮などが起こるため、血行が悪くなり、酸素や栄養の循環も
滞ったりし、身体は老廃物がたまりやすい状態になります。そのため筋肉が硬くなってさらに血行が悪くなり、ますます筋肉が硬くなってしまいます。
冬場はこうした悪循環の繰り返しによって起きると考えられます。
寒暖差への予防
①外出時は羽織るものを用意する
②首元をスカーフなどで温める
③39~40度で入浴
④ウォーキングやジョギングのどを行う
是非実施してみてください‼!!!!
このブログは柔道整復師三浦宣彦が監修を行っています。
秋バテに注意!
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
過ごしやすい季節になってまいりましたが、皆さま体調などいかがでしょうか?
☑ 寒暖差に弱い
☑ お腹が弱い
☑ 冷たい飲み物が好き
☑ ついついシャワーだけで済ませてしまう
☑ 家の中で靴下を履かず素足が多い
☑ 冷房が効いた室内にいることが多い
↑
上のチェックリストにチェックが多くついた方は、秋バテのリスクが高くなり免疫力が低下し体調を崩しやすくなるので、気を付けてくださいね。
身体が冷えないよう温かい食べ物を中心にして、シャワーだけではなく湯船にもゆっくり浸かりましょう。
これから少しずつ寒さも増してきますので、自己管理に気を付けて冬をお迎えください。
このブログは、柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。