疲れやすい梅雨の時期
2021年5月26日(水)
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です(^▽^)/
関東も梅雨入りしましたね。
雨が降らないと困りますが、ずーーーーーっと続くと憂鬱な気持ちになるものですね。
気温も暑かったり涼しかったりと、温度差で体調を崩しやすいので気を付けましょう。
この時期は温度差で身体がだるくなったり、やる気が出ない・疲れやすいなどの症状も起きやすいので、疲労回復の食事(ビタミンB1・クエン酸)を摂って梅雨の時期を乗り越えてくださいね。
ビタミンB1が含まれる食品として、豚肉・うなぎ・大豆・ほうれんそう・ナッツ・玄米などです。
お豆腐を召し上がるときは、冷たいままよりも湯豆腐のように温めていただくほうがお勧めです。
クエン酸が含まれる食品は、すっぱいもの……梅干しや柑橘類・黒酢などです。
梅雨が明けたら暑い夏がやってきます。
夏に備えて体調を整えておきましょう(o^―^o)
このブログは、けやき鍼灸整骨院 三浦宣彦が監修を行っています。
未分類
(カテゴリー:未分類)