まだまだ寒さが続きますが…
2021年1月11日(月)
こんにちは!けやき鍼灸整骨院です!
今朝も寒かった…
人間にも冬眠があればいいのに…(笑)
暑い夏はシャワーで済ませがちですが、真冬はゆっくりお風呂に入りたくなります。
12月21日は冬至でしたが、皆さん ゆず湯には入られましたか?
冬至とは一年で夜が最も長く、昼が最も短い日です。
日本では冬至は太陽の力が一番弱い日であり、この日を境に再び力が蘇ってくるといわれています。
冬至を境に運も上昇するとされているので、無病息災を願い ゆず湯に入って寒い冬を乗り切るのだそうです。
ゆず湯や しょうぶ湯は有名ですが、12ヶ月それぞれ季節湯があるそうです。
1月 松湯
2月 だいこん湯
3月 よもぎ湯
4月 さくら湯
5月 しょうぶ湯
6月 どくだみ湯
7月 もも湯
8月 ハッカ湯
9月 菊湯
10月 しょうが湯
11月 みかん湯
12月 ゆず湯
個人で調べたものなので、違っているところがありましたらごめんなさい🙇💦
季節ごとに心と身体を温めるのも良いですね(o^―^o)♪
寒さが続きますが、入浴には疲労回復や安眠したいときに効果的ですので、ゆっくりつかって冬を乗り切りましょう!
このブログは、柔道整復師 三浦宣彦が監修を行っています。
未分類
(カテゴリー:未分類)